皆さんは下着をどのように洗っていますか?
洗濯機?それとも手洗い?
下着の中でも、特にブラジャーはワイヤーが入っていますから、雑に扱うとすぐに劣化してしまいますよね。
下着の洗濯には気を遣いたいもの。
ふんわりルームブラだって正しい洗い方をして長持ちさせたいですよね。
今回はふんわりルームブラの洗濯方法やその頻度、干し方についてまとめました!
ブラジャーはデリケートですから、ぜひ記事を参考にして洗濯方法を学んでください!
ふんわりルームブラの洗い方を伝授!
ふんわりルームブラは、公式サイトで手洗いを推奨しています。
というのも、洗濯機では下着に使われている素材が痛んだり、形が崩れてしまったりするからだそう。
優しく丁寧に扱うのはどの下着も一緒なのかもしれませんね!
ではどのように手洗いしたら良いのでしょうか?
以下で説明していきます!
洗うときはお湯で丁寧に!
ふんわりルームブラを洗うときはあらかじめパッドを取り外してください。
きちんと汚れを落とすためにも、別々に洗うのがポイント。
大きめの洗面器にお湯(40度以下)をはって洗剤を入れます。
下着用の洗剤や、オシャレ着用の洗剤がありますのでそれを使うと良いですね。
塩素系漂白剤や蛍光増白剤は生地や色素を劣化させる原因になりかねませんから、なるべく使用は控えてください。
お湯をはったら、ふんわりルームブラをそっと入れて、優しく揺らしながらお湯になじませていきましょう。
形が崩れないようにそっと、ですよ!
洗い方は、ブラを浸してバシャバシャ洗うのではなく、生地の端を持ってブラを揺するように洗ってください。
いわゆる振り洗いというものですね。
パッドはお湯に浸して優しく押し洗いしてください。
ゴシゴシ擦ったり揉んだりしてはいけません。
一度だけでは落ちない汚れもありますから、2,3度お湯を交換して洗っていきましょう。
寝ている間も汗をかきますし、皮脂の汚れが付きますよね。
これらは臭いの元にもなりますからしっかり落としましょう!
汚れが落ちたらお湯だけをはって余分な洗剤を全て落としてください。
終わったら柔らかくて清潔なタオルに包み、優しく抑えて水分を拭き取りましょう。
さあ、あとは干すだけです!
干し方については後述で説明したいと思います。
ふんわりルームブラは本当に洗濯機で洗っちゃダメなの?
確かに、毎度毎度手洗いするのは面倒ですよね。
仕事や育児で忙しい人は特にそう思うはず!
生地や形が劣化しやすいので、基本的には手洗いをおすすめしますが、どうしても大変だという人は洗濯機で洗ってもかまいません。
その場合は、ブラジャー専用の洗濯ネットに入れて洗ってください。
ネットは100円ショップでも買うことができますよ!
ネットに入れるときはホックを留め、カップを合わせるように2つに折ります。
また、手洗い、ソフト、ドライなどの水流が弱いコースがあればそれを選択して洗いましょう。
こうすることで劣化を防ぎ、長持ちしやすくなりますから、ふんわりルームブラだけでなく他のブラを洗うときにも意識しましょうね!
ふんわりルームブラの洗濯頻度はどのくらいがベスト?
人は寝ている間も汗をかきますよね。
目覚めにお水をコップ1杯飲みましょう!と言われているくらいですから、就寝中にそれだけの汗をかいているということです。
しかも、寝汗と皮膚の殺菌が混ざり合うと臭いの原因にも!
下着は何でもそうですけど、ふんわりルームブラも使ったらその都度洗った方が本当は良いです!
でも私は1枚しか買わなかったので3日に1度くらいで洗ってました(汗)
でもニオイを消臭してくれる銀イオンが生地に練り込まれてるせいか、ニオイは気になりませんでした。
本当は毎日洗いたいんですけど、1枚を毎度洗っていたらとても手間になってしまいますよね。
だってふんわりルームブラは毎日使うんですから、つまりは毎日洗うということですもんね。
1枚持ちで私も思ったんですけど、洗濯が大変だと思う人や3日に1回洗うなんて考えられない!と思う人は、ふんわりルームブラを事前に複数枚購入しておきましょう。
何枚かあれば洗う手間をグッと少なくできます!
公式サイトだとセット価格がお得になっているので必見ですよ!
3枚セットならなんと10%オフですから、ぜひチェックしてくださいね。
ふんわりルームブラの正しい干し方は?
さあ、さっそく干し方の説明です!
ブラジャーを干すときの基本は、逆さまにして干すこと!
これはふんわりルームブラにも同じことが言えます。
私は干し方知らなくて逆さまにしなかったんですけど、本当はブラは逆さまにするのが良いみたいです。
洗い終わって水分を取ったら、カップの形を直すようにして丸く整えましょう。
そのまま干してしまうとカップの形が崩れる原因になってしまいますよ。
洗濯バサミを留める位置は、生地が伸びにくいアンダーの2箇所!
または、カップの真ん中で2つに折ってハンガーにかける方法でも良いですね。
NG行為は肩紐をハンガーにかけてしまうこと!
こうするとカップの重みで肩紐が伸びてしまいますから、絶対にやめましょう!
干すときは陰干しが基本です。
風通しの良いところだと、部屋干しでも臭いが気になりません。
直射日光は紫外線のダメージを受けてしまい、生地が黄ばんだり傷んだりしてしまいますから、避けてくださいね。
パッドも同じように風通しの良い場所で陰干ししましょう!
生地は必ず劣化します
少し余談になりますが、ふんわりルームブラをどれだけ大切に扱っていても、毎日使い続ければ必ず劣化していきます。
これはどうしようもありません。
洋服だって洗濯を繰り返せば痛んできますもんね。
- 生地が伸びて肩紐が落ちてくる
- 集めたお肉がキープできなくなってきた
- 動くとアンダーがずれてしまう
などの兆候が見られたら買い替え時でしょう。
ぶっちゃけ、ふんわりルームブラからキープ力をなくしてしまったらデザイン力しか残りません!笑。
それではナイトブラの意味がないので、ぜひ買い替えを検討してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
ふんわりルームブラの洗濯は手洗いが基本です。
忙しい人は洗濯機でもかまいませんが、必ず洗濯ネットに入れ、弱水流で洗ってくださいね。
また、干すときもカップの形が崩れないように注意しましょう。
そして、寝汗は誰でもかきますから、ふんわりルームブラを使ったらその都度洗うのが基本です。
あらかじめ複数枚買っておくと、洗濯の手間も省けておすすめですよ!
ふんわりルームブラはデリケートですから、丁寧に優しく洗濯してあげることが長持ちさせる一番の秘訣です。
皆さんもこの記事を参考にして、ふんわりルームブラの洗い方を1から見直してみてください!